会報第12号 昭和56年6月15日
 ■ 巻 頭 言

「使命感に燃えて 第9回代議員会・演述要旨」  福岡市薬剤師会会長  藤 野 義 彦

 第9回代議員会の開催にあたり、600有余名の会員を代表される代議員各位へ所信を述べさせて頂きます。

 顧みますと、日本の政治経済が不安定な世界の政治経済に与える力と役割は大きくて、この大きな流れに我々の業界もまた左右されやすく、得に医療の一端をになう薬剤師の職能と相談販売する大衆薬に及ぼす要素は少なくありません。なかでも本会の大多数を占める開局薬剤師は、客数減少、売上低迷と、厳しい状況にあることを本会は正しく認識し、課せられた社会的責務を果すために、最善の努力を払わねばなりません。いま、私共は経済的には不遇に耐えながら、渾然一体となって難しい時節に対処できる態勢を常に作っておく必要があります。それは団結です。この団結こそが、何にも勝る将来を切少開く力であると確信するものであります。
 さて、重点施策の二、三の基本方針について述べます。

1組織の強化
 冒頭に申しあげた団結、これは組織の強化のことで、あらゆる施策と対応の原点はここにあります。会員の総力で、幾多の困難を克服して建設されたこの会館の存在価値は何にも換え難い。自前の会館を持ったということは、内外に極めて有利に違いないが、同時にそれは、保持という一事をとってもわかるように、重大な責任を伴う骨の折れる仕事です。そうかといって放置すれば機会は失われたことでしょう。
・会員が直結するそれぞれの支部への業務連絡の円滑化はもちろん、支部の活動に強力な支援をいたします。
・会員増強の面で、非会員対策を重点的に補強してゆく覚悟です。

2分業の推進
 分業阻害の一因である不自然な薬価基準は近く大巾に是正されることになり、分業は医師にも決して不利でない条件が到来しつつあるにもかかわらず、処方せんの増加の内容は必ずしも望ましい状況でなく、歪曲された形態が台頭しつつあることも事実です。特に早々に予定されるであろう診療報酬の改正により、分業がマンツーマンから面へ進展するか、停頓するかは予断を許しませんが、薬剤師職能を阻害あるいは軽視することのないよう、上部団体を押し出して努力します。
 分業三原則を歪曲するようなものに対しては、硬軟両面からその対策を講じますが、分業の帰趨は大勢において自ら定まるものと考えられます。
 先輩が努力してきた長い分業の歴史からみれば、2年や3年はほんのつかの間に過ぎません。今さら泣き言をこぼしたり、へこたれることがあってはなりません。

3大衆薬の重要性
 開局者の基盤である大衆薬の供給と安定については、小売商業組合と協力して努力しておりますが、薬局を含めた医薬品小売業の急増が競合の状態を現出していると共に、医薬品総生産に占める大衆薬はわずか14%という低い数値が示すように需要低下が追い打ちをかけている現状では、決して経済的な安定をもたらしてはいません。
 医薬品の安全性のための薬事法の一部改正に伴う政省令が順次実施に移されていますから、それに対して遺憾のないよう、行政の指導を頂きながら努力してまいります。特に増加した薬局製剤の活用に前向きに取組んで会員のニーズに応えたい。
 薬局の地域における社会的価値は0.T.C薬を中心として決して低くない。そのニーズに応えるため全方位に向って情報その他の事で職能を生かす努力をさせて頂きます。

4 予算について
 大別して本会費と特別会費の収入で運営いたします。本会費は永い間据置いてまいり、昨年値上げの案を持っておりましたが、新会館建設後の流動が不確実でしたので、今回の代議員会で値上げの議案を上程いたしました。特別会費は慎重に取扱っており、その徴収は調剤基本料設定の時理由を原点として御協力を頂いておる次第です。私は出来るだけ不公平にならないように本会費との釣り合いを常に考えて運営して行くものです。その額は年間2千万円を超えます。これはすべて保険薬局による処方せん応需高によって収納させて頂いております。
 現在、新会館と試験センターの充実の状況並びに借入金返済を考えて年間2,500万円を限度として押えたいと考えて分業の進展と合せて高負担の保険薬局の軽減を考えております。それまではよろしく意のあるところを御了承頂きたいと思っております。

5 最後に
 予言することは難しいことです。私の判断が当てにならないことは、私自身が一番よく知っていますが、それでも次のことだけは言えます。分業の進展は必ずやってくる。
 私は既定の諸計画に対して全責任を全うしたい。贔屓は求めませんが、すべて結果で判断されたい。
 市薬業務を担当する理事の諸君の心労は、大方の想像をはるかに越えるといっても言いすぎではありません。しかし何よりもありがたいのは会員の皆様の支持と激励であります。
 諸先生方のご協力によって、この通常代議員会が建設的な審議を経て、会員600名の一層の発展に寄与することを願って演述を終ます。


第9回 社団法人 福岡市薬剤師会 通常代議員会

1.日時 昭和56年4月18日(土)午後1時
2.場所 福岡市薬剤師会館大研修室 3階
     福岡市中央区今泉1丁目1番1号
3.出席者 56名
(役員19、代議員33、一般4)
会  長 藤野義彦
副会長 冨永泰資、荒巻幸之助、吉本喜四郎
専務理事 古賀 隆
常務理事 藤原良春、竹尾啓司、三津家正友、高倉 博、成沢哲夫、野仲範子 理  事 山手陽一、小村正治、木村英樹、井原俊一、木原三千代、石井多嘉子
監  事 三根孫一、松尾良一
代議員  堀江秀男、国武一人、馬場勘二、本川 栄、馬場正守正岡民次、樋口 甲、柴田常孝、冨永雄造、高杉正典、児島 豊、斉藤徹雄、小松真佐男、藤 幸江、冷川 襄、副島恒夫、松枝茂雄、熊沢和子、中野 佐、古賀茂次、赤坂信和、宮崎和人、山崎 陽、式町正信、吉田文武、野口靖夫、獺越 寿、木村浩三、豊福利次、清水水一郎、篠崎正十郎(予)、大隈次郎(予)、岩永栄次(予)
−般会員 白木太四郎、広田 勇、磯田英穂、山口 博

▲会議の模様 竹尾常務理事の司会により開会
(1)開会の挨拶 冨永副会長
   新会館における第1回目の代議員会開催、同慶にたえない。会員一丸となり薬剤師道に邁進したい。
(2)会長演述 藤野義彦会長(会報1頁参照)
(3)来賓挨拶

▲神谷福岡県薬会長
 新装なった新会館における代議員会を祝福します。
 先の3月27日県薬代義員会はかってない盛会で、会員諸兄の薬剤師職能を高める意欲が感じられました。県薬の活性化は各支部か組織活動によるところが多く、行政ともタイアップして組織的な職能の発展を図りつつ、分業その他の事業にあたりたい。常に県薬の中心として活躍される福岡市薬剤師会に感謝するとともに、今後市薬と共に600名会員諸兄の発展を祈念します。

▲進藤福岡市長(藤田市保健予防課長代読)
 休日急患診療、学校保健をはじめとして市民の健康を守るため福岡市薬剤師会の協力と努力を感謝します。

▲岩橋福岡県薬務課長
 薬事行政も種々むづかしい問題が多く、非薬剤師の開設、第二薬局開設等あり、本県では五者協議会で処理している。先の薬事法改正講習会等行政も薬剤師会と協力して薬剤師職能の発展を期したい。

4.仮議長選出
 ・前堀江議長、本川副議長任期満了、退任挨拶
 ・国武一人仮議長
5.議長(正副)選挙  選考委員制による。
 選考の結果 議 長 副島 恒夫
       副議長 清水水一郎 一同承認
6.正副議長席につき、代議員数44名中31名 (最終出席33名)で代議員会の成立を宣す。
・議事録署名人  国武一人、堀江秀男

7.議  事
報告第1号 昭和55年度会務並びに事業報告(古賀専務理事)
1.一般会務関係報告
 (1)会員数 昭和55年3月末現在 574名
        昭和56年3月末現在 611名
                  37名増
(内訳 薬局352名、薬種商6名、一般販売業88名、勤務・その他137名、名誉会員2名、賛助会員26名)
  部会数 昭和56年3月末現在31部会375名
   東支部4部会41名、博多支部8部会92名、中央支部7部会98名、西支部6部会88名、南支部6部会56名
(2) 会議
  @ 第8回通常代議員会(総会通算第36回)(1回)
  A 理事会 (12回)
  B 三役会 (6回)
  C 監事会 (1回)
  D 顧問会 (1回)
  E 支部長会(5回)
  F 委員会 (21回)
(3)表彰関係(順不同)
 昭55. 4.24 白木太四郎 勲五等双光旭日章
 昭55. 6. 7 冨永 泰資 福岡県知事表彰(計量事業功労)
 昭55.10.25 柴田伊津郎 九州山口薬剤師会会長賞(薬事功労)
 昭55.11. 1 高倉 博  福岡県教育委員会表彰(教育文化功労)
 昭55.11. 8 内田 数彦 文部大臣賞
 昭55.11. 3 山手 嘉子 福岡市教育委員会表彰(教育功労)
 昭55.11.22 村田 正利 福岡県学校保健会表彰(学校保健功労)
 昭55.11.22 野口美智子 福岡県学校保健会表彰(学校保健功労)
 昭55.11.27 合志 恒子 福岡市学校保健会表彰(学校保健功労)
 昭56. 2.20 藤野 義彦 福岡県知事表彰(公衆衛生事業功労)
 昭56. 2.20 古賀 茂次 福岡県公衆衛生協会長賞(公衆衛生事業功労)

2.恒常的事業報告
(1)共済事業
 @ 会員死亡 波多江嘉一郎(昭55.7.4)、樋口澄太郎(昭56.1.28)、工藤敏夫(昭56.2.20)
(2)薬剤師調剤研修会 主催 福岡市薬剤師会
 @ 第4回処方せん応需に当って必要な基礎講座
    昭和55年8月10日(日)72名出席
 A 第5回処方せん応需に当って必要な基礎講座
    昭和55年9月28日(日)50名出席
 B 第6回処方せん応需に当って必要な基礎講座     昭和56年2月21日(土)90名出席
 C 保険薬局研修会
    昭和55年9月6日(土)83名出席
 D 第2回保険薬局ゼミナ一
    昭和55年11月22日(土)86名出席
 E 保険薬局調剤業務指導、伝達講習会
    昭和56年2月22日(日)143名出席  F 調剤薬局のための漢方講習会  8回
    主催(株)津村順天堂
    後援 福岡市薬剤師会
 G 調剤実務研修会(第1講)集中講義
    主催 福岡県薬剤師会
    福岡会場:出席者45名
 H 第5回保険薬局ゼミナー
    主催 福岡県薬剤師会
    昭和56年1月25日(日)38名(市)
(3)講習会・研修会・大会
 @ 薬局製剤研究会
    昭和55年10月15日(水)59名出席
 A 第1回管理薬剤師特別研修会
    昭和55年11月8日(土)134名出席
 B 卒後教育スクーリング
    主催 福岡県薬剤師会 2回
 C 第2回管理薬剤師特別研修会
    昭和56年3月17日(火)79名出席
 D 休日急患センター新規出勤者研修会
    昭和55年11月7日(金) 4名
 E 休日急患センター年末年始診療業務説明会
    昭和55年12月11日(木)27名出席
 F 休日急患センター新規出勤者研修会
    昭和56年3月28日(土)6名
 G 薬と健康の週間
   厚生省、福岡県衛生部.日本薬剤師会および福岡県薬業団体連合会の支援をうけて実施された。
  イ、期間 昭和55年10月17日から23日まで
 H 福岡県公衆衛生大会
    主催 福岡県・(財)福岡県公衆衛生協会
    昭和56年2月20日  会場 博多区博多駅前4丁目 福岡県婦人会館
 I 第4回福岡県健康づくり県民大会
    主催 福岡県・福岡県健康教育推進協議会
    後援 福岡県医師会・歯科医師会・薬剤師会・外6団体
    昭和56年3月20日(金)午後1時
    中央区天神4丁目8−10 都久志会館大ホール
 J 第1回県民健康展
    昭和56年3月21日(土)、22日(日)
    会長、役員ほか会員これに出席した。
(4)その他
 @ 福岡地区薬業協議会は毎月10日(土、日曜の場合は前後に変更)薬業界の諸問題、特にチラシ配布、乱売問題等に関し福岡地区のメーカー、卸業者、小売業者の各代表により協議す。山手理事ほか参加する。
 A 福岡市国保運営協議会(会長出席)並びに各区保健所運営協議会に本会の各支部長出席する。
 B 社会保険委員による保険請求書審査を行った。(4月よカ3月まで計12回)

3.重点事業報告
 昭和55年度の重点事業の第一は、懸案であった福岡市薬剤師会館の建設であった。幾多の困難を克服して55年8月に完成、その後の事業推進に会館の存在価値が内外ともに認識され、評価を高めている。
 又、今年度は緊縮予算のなかから、組織の強化、各種研修会、医薬分業の推進、正常化など、重点事業についても極めて積極的に取組み、成果を得たと考えている。又、福岡県薬剤師会より試験センター事業の委嘱を受けたことにより試験センター委員会を発足した。

(1)福岡市薬剤師会館建設(報告第2号)
 建  築  費   96,000,000円
 建築追加工事費   2,810,810円
 器具備品費     4,377,450円
 電話設備費      151,986円
 特殊ガス設備    1,273,000円
 構 築 物      685,000円 造園費
 看  板  代    635,100円 屋上看板
 記念事業費     2,320,700円 祝賀会費、記念品代含む
 雑     費   1,296,132円
   合 計    109,550,278円
(2)組織の強化
 (イ)組織の強化については、常に支部との連携をはかり、会内にあっては、親睦と体力増強を目的として昨年につづいてソフトボール大会を9月14日(日)に実施、又、同好会的親睦を深める目的で趣味のアンケート調査を行った結果、ゴルフ、釣り、麻雀、囲碁等の希望が多かった。この中、ゴルフ並びに囲碁愛好会がすでに発足している。
 管理薬剤師特別研修会(主に勤務者)を薬務課の協力を得て2回実施、責任と義務の認識をはかり、更に「入会のしおり」を作成配布。未加入者の入会促進に積極的に取り組んだ。今後とも支部長、部会長各位の協力を得て、「入会のしおり」等を活用入会促進を継続的に進めたい考えである。
 (ロ)市薬会報の紙型を新聞形式より週刊誌大、冊子形式にあらため、保存綴りに便利なようにした。内容も紙面の許す限り広報記事を主とし、又、親しみを持てるように随筆記事ものせるよう意図した編集をしたい。
(3)地域医療における職能の強化
 (イ)薬事情報の提供
  福岡県薬に設置された日薬と直結する電話ファクシミリの孫ファックスが会館完成と同時に市薬情報室に設置され、稼動している。3月までに120件の情報を受信している。
  会員への情報伝達は、費用の関係から現在各部会長あてにその都度送付し、部会回覧として会員への情報提供をはかっている。又、情報室では情報を整理・分類し保存しているので、必要ある場合は申出てもらえばコピーして差し上げることにしている。
 図書室においても今年度は「日本の薬用植物」高取著、他9冊を購入、徐々に充実をはかっている。
 (ロ)試験センター
  福岡県薬剤部会より現況では県薬に試験センター設置不可能の理由で、当市薬剤師会に試験センター業務の委嘱がなされたため、試験センター委員会を発足した。55年12月日薬より全国試験センター統一試験として、希ヨードチンキ、複方ヨードグリセリソ中のヨウ素、ヨウ化カリウムの含有量試験の依頼を受けた。(検体は日薬のものと当会で準備したもの)
  56年3月日薬試験センター技術講習会に、木村担当理事が出席研修を受ける。
(ハ) 各種研修会
  学術委員会により会員の要望などアンケート調査を行ない、出来るだけ要望にそった研修会を企画、又、各委員会と協調しながら前記報告のとおり各種研修会を実施した。開催の希望日旬、曜日、時間など意見が分散されるが、なるべく多数の会員が出席できるよう日程の設定には今後とも十分配慮していくつもりである。
(ニ) 薬局製剤活用の研究・開発
  今年度はじめて長崎県より谷本講師を招いて行った。先般の薬事法改正により全面再申請となるので、あらためて講習、研修が必要となる。
(ホ) 休日急患診療への協力
  今年度も勤務部会の協力で支障なく行なわれた。
  現在では市民の間にすでに定着しており、平常休日の調剤件数は200件〜300件となっている。今年度は休日急患センターの移転が確実とみられ、診療科目の増加により、薬剤師の出動員数の増加が考えられるので、出動希望者の新規登録、研修など十分対処し得る態勢づくりをはかる。現在、出動要員登録数は100名である。
(4)医薬分業の推進および正常化
 (イ)医師会、歯科医師会との連携
    医薬分業については従来通り正しい分業推進をはかることを基本理念とし、五者協議会の申し合せにもとづいて対処している。疑義ある申請については当事者との話し合い、県薬、行政との連携を密にし、極力排除していく方向で努力している。
    歯科医師会より立候補の関口恵造氏が、薬剤師との共闘で参議院議員に上位当選し、今後、更に協調関係が期待される。
 (ロ)保険薬局への業務指専、正常化
    今年度は厚生省係官による集団指導が行なわれた。
    保険請求の増大とともに種々問題点も指摘され、市薬では独自に保険薬局ゼミナーを開催、又、伝達講習会および保険薬剤師の再登録が実施された。
  55年12月では11万枚、3.2億円の請求金額となり、前年同月比が枚数で28%増、金額で32%の増加率となっている。
(5)そ の 他
 (イ)学校薬剤師会に強力支援
   会館建設によって市学薬は機器室に入居、試験室ほか検査施設を共用することになる。
   市教育委員会より委託の検査業務のための器具備品の設置搬入、市の予算において行なわれている。
 (ロ) 保健所との連携
   諸届、諸申請の窓口である保健所との関係は重要であり、12月10日支部長を交え意見交換の懇談会をもった。

4.関係団体事業報告
(1)福岡市学校薬剤師会 木村理事(学薬理事)
(2)福岡市病院薬剤師会 吉本副会長(病薬理事)
(3)福岡市女子薬剤師会 石井理事(女子薬会長)
(4)商業組合      山手理事(商組専務理事)

報告第2号 会館建設完了報告

報告第3号 第42回(臨時)第43回(通常)福岡県薬代議長会出席報告    高倉 博

議案第1号 昭和55年度歳入歳出決算認定の件  藤原常務理事

昭和55年度 福岡市薬剤師会歳入歳出決算書
 自 昭和55年4月 1日
 至 昭和56年3月31日
<歳入の部>
            昭和55年度     昭和55年度
 款    項     決 算 額     予 算 額
第1款 会   費   33,698,250     31,253,000
第2款 保険薬局会費  21,553,898     17,000,000
第3款 雑 収 入    3,484,556      1,000,000
第3款 報 償 金    2,187,600      2,187,600
第5款 繰 入 金   18,800,000     18,800,000
 第1項 福岡市よりの  2,700,000      2,700,000
 事業補助金
 第2項 福岡市より   1,100,000      1,100,000
 の事業補助
  金未収金
 第3項 会館建設補   15,000,000     15,000,000
 助   金
第6款 借 入 金    38,000,000     38,000,000
第7款 繰 越 金    4,191,206      4,191,206
第8款 仮 払 金     200,000       200,000
 県薬より補助金    1,000,000
  合   計    123,115,510     112,631,806

<歳出の部>
 款    項     昭和55年度     昭和55年度
            決 算 額     予 算 額
第1款 事 務 費   11,878,492     10,270,000
 第1項 費用弁償        0          0
 第2項 給   料   6,580,063      6,306,000
 第3項 職員諸給与    186,150       50,000
 第4項 臨時雇費     300,000       300,000
 第5項 旅費交通費    887,300       400,000
 第6項 交 際 費    638,025       200,000
 第7項 通 信 費    760,115       800,000
 第8項 器具什器費       0          0
 第9項 消耗品費     486,754       400,000
 第10項 福利厚生費    506,044       414,000
 第11項 光熱水費     638,282       800,000
 第12項 公租公課     510,670       500,000
 第13項 事務諸雑費    384,989       100,000
第2款 会 議 費    2,307,164      1,600,000
 第1項 代議員会費    368,488       450,000
 第2項 総 会 費    350,300       350,000
 第3項 役員会費    1,387,026       700,000
 第4項 諸会議費     201,350       100,000
第3款 事 業 費    6,732,935      5,640,000
 第1項 総務部費     53,000       50,000
 第2項 調査企画費    229,320       50,000
 第3項 組織部費     608,595       500,000
 第4項 学術部費     140,620       300,000
 第5項 事業部費    1,092,775      1,000,000
 第6項 広報部費     607,270       550,000
 第7項 宣 伝 費    50,000       50,000
 第8項 印 刷 費    436,200       300,000
 第9項 補 助 金    500,000       500,000
 第10項 支部交付金   1,330,000      1,340,000
 第11項 薬業経済     600,000       600,000
対 策 費
 第12項 職能対策費    81,990       200,000
 第13項 清水文庫費    72,600       100,000
 第14項 事業諸雑費    48,565       100,000
第4款 分業推進費    3,580,406      2,900,000
 第1項 推進事務費   2,724,070      2,000,000
 第2項 三師会対策費   386,616       300,000
 第3項 分業推進     66,720       600,000
事 業 費
第5款 負 担 金   21,716,545     21,237,000
 第1項 県薬負担金  15,624,000     15,624,000
 第2項 調剤基本料   2,877,645      3,240,000
負 担 金
 第3項 その他の    2,374,600      2,373,000
負 担 金
 第4項 県薬入会金    840,300
第6款 積 立 金     392,000       392,000
 第1項 職員退職     392,000       392,000
積 立 金
第7款 報 償 金    1,344,700      1,485,000
 第1項 部会への    1,344,700      1,485,000
報 償 金
第8款 雑   費    1,095,427       300,000
 第1項 雑   費   1,095,427       300,000
第9款 会館建設費   61,550,278     56,950,000
 第1項 会館建設費  48,000,000     48,000,000
 第2項 記念事業費   2,320,700      1,800,000
 第3項 器具什器費   4,529,436      3,850,000
 第4項 追加工事費   5,404,010      3,000,000
 第5項 雑   費   1,296,132       300,000
第10款 利   息   6,270,635      5,600,000
 第1項 借入金利息   6,270,635      5,600,000
第11款借入金返済金   5,400,000      5,400,000
 第1項借入金返済金   5,400,000      5,400,000
第12款 予 備 費    644,906       857,806
 第1項 予 備 費    644,906       857,806
 雇用保険料過払い     1,078
 歳入歳出差引残高    200,944
  合   計    123,115,510     112,631,806

監査報告
 上記監査の結果正確なることを証明いたします。
  昭和56年4月7日
        監事  三 根 孫 一 
        同   松 尾 良 一 

議案第2号 昭和56年度事業計画決定の件
 昭和56年度事業計画(案) 藤野義彦会長
 昨年度の事業の大きな柱のひとつに会館建設があったが、福岡市薬剤師会の力相応の立派な会館の完成をみたことは、さきの事業報告で述べたとおりである。56年度は、これを基盤に会員の職能の安定と飛躍を願いつつ本会の事業の益々の発展を期したい。
 先般改正された薬事法に従って、行政による具体策が進んでいるが、本年は、これに対応していく年であり、現況のこの基盤に立って、日薬、県薬に協力し、医薬分業の正常な展をはかりつつ事業の推進をしたい。このためには、組織強化を軸とする会務運営をはかりたい。
 一般的継続事業については、借入金返済により、今年度も予算的にきびしい状況にあるが、極力その推進につとめ、会館維持を万全にはかりつつ、次の諸施策を実施する。

1.組織強化
(1)市薬会報、業務連絡の強化拡充
(2)非会員薬剤師対策
(3)支部の自主運営および活動の支援
2.地域医療における職能の強化
(1)薬事情報の提供(薬事情報センターの活用)
(2)各種研修会の開催
(3)薬局製剤活用の研究開発
(4)試験センターの充実
(5)休日急患診療への協力
(6)医薬品の管理および流通の適正化
(7)商業組合および諸団体への支援協力(OTCの安定等)
3.医薬分業の推進および正常化
 (1)医師会、歯科医師会との情報交換
 (2)行政とのタイアップによる分業正常化
 (3)請求業務指導
 (4)分業情報の収集と斡旋
4.会館の健全維持と運営

議案第3号 昭和56年度福岡市薬剤師会会費決定の件      富永泰資副会長
1.昭和56年度の会費は次のとおりとする。
  A 薬局・一般販売業者・薬種商販売業者
            会費年額 65,000円
  B 勤務・その他   会費年額 25,000円
  C(1)A会員の薬局・薬店に勤務する薬剤師
   (2)薬事に従事しなくとも福岡市薬剤師会の趣旨に賛同する薬剤師
              会費年額  7,000円
3. 昭和56年度の新入会者の入会金を次のとおりとする。
  A 会 員   9万円
  B 会 員   1万円
  C 会 員   0
           A会員    B会員   C会員
日 薬 会 費    13,500   6,000
県 薬 会 費    16,500   8,000
県  連盟会費     5,000   1,000
市 薬 会 費    18,000   6,000   6,000
職能対策費       2,000   1,000   1,000
市薬会館建設負担金  10,000   3,000
 計         65,000   25,000   7,000

議案第4号 昭和56年度歳入歳出予算改定の件           藤原常務理事
昭和56年度  福岡市薬剤師会歳入歳出予算(案)
自 昭和56年4月 1日
 至 昭和57年3月31日
 <歳入の部>
  款    項      昭和56年度予算額(案)
 第1款 会     費    36,740,000
 第2款 保険薬局会費     22,000,000
 第3款 雑  収  入     2,600,000
 第4款 報  償  金     2,284,500
 第5款 繰  入  金     3,940,000
 第6款 繰  越  金      200,944
 第7款 県薬よりの補助金     600,000
    合   計       68,365,444

 <歳出の 部>
  款    項       昭和56年度予算額(案)
 第1款 事 務 費      13,307,670
  第1項 給     料    6,929,400
  第2項 職員諸給与       170,000
  第3項 臨 時 雇 費     300,000
  第4項 旅費交通費       400,000
  第5項 交  際  費     200,000
  第6項 通  信  費     800,000
  第7項 器具備品費       100,000
  第8項 消 耗 品 費     300,000
  第9項 福利厚生費       560,000
  第10項 光 熱 水 費    800,000
  第11項 公 租 公 課   1,604,570
  第12項 事務諸雑費      100,000
  第13項 会館維持費     1,044,000
 第2款 会 議 費       1,600,000
  第1項 代議員会費       350,000
  第2項 総  会  費     350,000
  第3項 役 員 会 費     800,000
  第4項 諸 会 議 費     100,000
 第3款 事 業 費       4,690,000
  第1項 総 務 部 費     50,000
  第2項 組 織 部 費     500,000
  第3項 学 術 部 費     200,000
  第4項 事 業 部 費     850,000
  第5項 広 報 部 費     400,000
  第6項 宣  伝  費     50,000
  第7項 印  刷  費     300,000
  第8項 補  助  金     500,000
  第9項 支 部 交付金    1,040,000
  第10項 薬業経済対策費     500,000
  第11項 職能対策費       100,000
  第12項 清水文庫費       100,000
  第13項 事業諸雑費       100,000
第4款 分業推進費        3,500,000
  第1項 推進事務費      2,600,000
  第2項 三師会対策費      300,000
  第3項 分業推進事業費     600,000
第5款 試験センター費      1,100,000
  第1項 器具備品費       900,000
  第2項 委 員 会 費     200,000
第6款 負 担 金       22,942,000
  第1項 県薬負担金     16,270,000
  第2項 調剤基本料負担金   3,600,000
  第3項 その他の負担金    2,442,000
  第4項 県薬入会金       630,000
第7款 積 立 金         430,000
  第1項 職員退職帯立金     430,000
第8款 報 償 金        1,350,000
  第1項 部会への報償金    1,350,000
第9款 借入金返済金      17,955,494
  第1項 借入金返済金    10,800,000
  第2項 借入金利息      7,155,494
第10款 雑   費        200,000
  第1項 雑     費     200,000
第11款 予 備 費       1,289,980
 第1項 予  備  費     1,289,980
   合    計       68,365,444

<質問の部>
 ▲馬場(勘)代議員
  勤務部会へ年間10万円の補助金を交付している、勤務会員は396名とあるが、市薬への入会者は137名と報告あり、2/3の未入会者がある、組織強化のため検討されたい。
 ▲藤野会長    日病薬と日薬との関係が一本化されていない現在早急にはむづかしいが、善処方努力する。
 ▲高杉代議員
   給料増額になった理由、消耗品費の増額の内容。
 ▲藤原常務理事
   給料は事務員1名増員による。消耗品費は新会館建設に伴う多種類の物品購入による。
 ▲斉藤代議員(博多区)
  組織の強化、非会員入会の推進等、組織委員会を中心に支部(支部長、部会長)の努力が必須であるのに反し、支部交付金が少ない。支部長−部会長−会員の声に応じた会の運営を要望する。会館建設の際時期尚早を述べたところ、市教委の水質検査等の手数料で会の運営をまかなえると聞いていたが、市教委の手数料は何時頃から入金あるものか。
 ▲藤野会長
  支部、部会への予算額が少ないと考えている。会員の増加は多大の努力をせねば望みがない。職能の向上、組織強化に伴う予算が少ないが、緊縮予算のためやむを得ないと考えている。会費は県内の他支部、若松、八幡等と対象して高いとは思われぬ。
  会館建設は学薬が発火点を作ったが、会館は市薬だけの問題ではない、試験設備は市教委の補助等で3年間を要して充実していく。検便、検尿検査に関しては汚物処理設備も必要である。
 組織の強化を一歩一歩前進して行きたい。
 ▲荒巻副会長
  今年の日薬代議員会で九州プロック代表として日病薬問題を質問した。日薬では、日薬か日病薬の何れかに加入していれば良いと考えている。病薬、女子薬の問題もどのように取扱うか県薬サイドで考えている。市薬にはC会員制度が出来た。これは女子薬会員の一本化が考えられる。日本薬剤師会の問題もあり、分業が進むにつれて薬剤師の不足が考えられる。薬剤師のメリットの中心が市薬会館である。当初会館建設は尚早とも思われたが、現在においては会館なくして進歩はない。
 ▲馬場(勘)代議員
   県薬務課主催の薬事法講習会のとき、非会員が多数見受けられたが、かかる折入会を勧誘せよ。
   返済利息7,155千円あり、何か安い方法ないか。分業推進活動の検討を要望する。
 ▲高杉代議員
   当初会費値上げ案はなかった。船舶振興会等の援助はどうなったか。市教委よりの収入金額を聞きたい。交際費、交通費、役員手当等をすべて返上した予算の組み替えを要望す。半年間の暫定緊縮予算を計上せよ。
 ▲藤野会長
   年2回の代議員会は経費その他の事情で出来かねる、現在の緊縮予算でやって行きたい。役員手当は全く支給していない。専務理事は連日の様に出勤しているので、費用弁償したいと考えている程である。他の役員も私事を捨てて会のため努力している。交際、交通費は公的関係のみに支出している。
 ▲斉藤代議員
   自分の部会には会費の値上げを内示している。
   なお、予算の半年間の件は無理だと思う。
 ▲堀江代議員
   今後市医師会には如何にアピールするか、市と区の医師会は薬剤師会と内容が相違している。医薬分業の正常化の内容を知りたい。
   市保健所との会合問題の対策はどうなっているか。
 ▲藤野会長
   二師会に対して分業問題につきアピールしている。三師会は年2回開催し、資料等提出している。市医師会は各区で区医師会長制度をとっている。分業の正常化は48年以来分業三原則、即ち五者協議会で合意している。いわゆる第二薬局は経済的にのみ定着して分業正常化を阻害し、職業の自由とは云え吾々の力量で薬務課、保険課と接渉し、また公衆衛生の場を作るべく各保健所と夕イアップして行きたい。
 ▲堀江代議員
   処方せん発行の伸び率が進んでいるが、いわゆる第二薬局の伸び率と一般の処方せんとの%は如何。
 ▲藤野会長
   一般業界紙の報道がつかみにくい、福岡市での場合は即答をさけたい。
 ▲冷川代議長
   会館建設費の1万円と入会金1万円の上積みは何時まで継続して行くか。
 ▲藤原常務理事
   会館建設費徴収は、昭和55年から5年間計5万円徴収することに決定している。入会金もこれに準ずる。

   以上で質疑終り、議長一同に諮り議案  原案通り可決決定。

選  挙
1.荒巻副会長辞任による後任副会長選挙
 選考委員制による選出  委員11名
  篠崎正十郎、堀江秀男、斉藤徹雄、国武一人、小松真佐雄、岩永栄次、本川 栄、野田靖夫、豊福利治、副島恒夫議長、清水水一郎副議長
▲副島議長  多数の候補中、人格・手腕共にすぐれた古賀隆氏(現市薬専務理事)に決定と報告。
 然るに古賀隆氏は、年度途中の専務理事の移動には多くの難問がありと固く辞し、また会長も業務執行上支障を来す恐れありと難色を示す。
▲議長は、再度選考委員会開催を強く要望す。
▲代議員(選考委員) 一且決定したことを再選考とは納得いかぬ。
▲議長、再選考を強引に要望し、異例であるが再選考に入る。
▲議長、再選考の結果を報告、一同了承す。
  副会長 1名 欠員とする。
2.福岡県薬剤師会代議員及び予備代議員選挙
  各区よりの推選者名簿によりー同に諮り承認す。
  県薬代議員     33名
   以上で議事終了、正副議長退席。

 ▲閉会の挨拶   吉本副会長
  午後5時25分 議決を明らかにするため署名捺印する。
  議長 副島恒夫、副議長 清水水一郎
  議事録署名人 国武一人、堀江秀男


第37回 社団法人福岡市薬剤師会総会

期日 昭和56年4月18日 (代議員会に続き)
場所 福岡市薬剤師会館 大研修室 3階
出席者数 309名(56名出席、253名委任状)
開会の挨拶  古賀専務理事
会長演述   藤野会長
 第9回福岡市薬剤師会代議員会決定事項報告
 藤野会長報告。原案通り承認決定。
部会表彰 千代吉塚、馬出、浜、当仁、姪浜部会
高齢者表彰(80才以上の会員6名)記念品贈呈
  高倉 等、若狭半吉、清水 忠、中村吾一郎、青柳慶輔、重松荒太郎 殿 還歴会員表彰
(大正10年生れ6名)
  鶴原千恵子、坪板百彦、平井克朗、行実他見男、冨永泰資、藤 幸江 殿
荒巻副会長退任挨拶
 副会長空席になって心が重い。20年間市薬役員として在任中会長はじめ理事の方々の御指導を謝す。福岡市薬と皆様方の健闘を祈る。
閉 会  吉木副会長
議事録署名人  国武一人、堀江秀男


福岡県薬剤師会代議員名簿

昭56.4.15
東 区  馬 場 勘 二   東区箱崎3丁目
  4名  馬 場 正 守   〃 箱崎1丁目
     正 岡 民 次   〃 美和台2丁目
     磯 田 正 之   〃 馬出2丁目
(予備) 松 井 昌 也   〃 松崎
博多区  柴 田 常 孝   博多区吉塚本町
  6名  三 根 孫 一   〃 綱場町5丁目
     斉 藤 徹 雄   〃 板付4丁目
     冷 川   襄   〃 住吉3丁目
     冨 永 雄 造   〃 上川端町1
     堀 江 秀 男   〃 博多駅南5
(予備) 児 島   豊   〃 中洲5丁目
中央区  西 森 基 泰   中央区平尾4丁目
  6名  小 松 真佐雄   〃 清川2丁目
     古 賀   隆   〃 草香江1丁目
     山 手 陽 一   〃 大手門2丁目
     国 武 一 人   〃 渡辺通1丁目
     松 枝 茂 雄   〃 大手門1丁目
(予備) 安 藤 満 夫   〃 警固1丁目
南 区  高 倉   博   南区長住5丁目
  5名  木 村 英 樹   〃 長任5丁目
     村 田 正 利   〃 花畑1丁目
     有 田 俊 雄   〃 横手町2丁目
     小 村 正 治   〃 井尻4丁目
(予備) 岩 佐 周一郎   〃 皿山1丁目
西 区  竹 尾 啓 司   西区姪浜3丁目
  7名  合 沢 英 夫   〃 長尾1丁目
     式 町 正 信   〃 東油山2丁目
     藤 原 良 春   〃 姪浜4丁目
     冨 永 泰 資   〃 周船寺町
     松 尾 英 煕   〃 高取2丁目
     江 頭   溜   〃 野芥
(予備) 野 田 靖 夫   〃 大字梅林


福岡市薬剤師会代議員名簿

昭56.4.15
東 区  馬 場 勘 二  東区箱崎3丁目
  5名  馬 場 正 守  〃 箱崎1丁目
     正 岡 民 次  〃 美和台2丁目
     松 井 昌 也  〃 松崎
     磯 田 正 之  〃 馬出2丁目
 (予備)篠 崎 正十郎  〃 馬出2丁目
博多区  柴 田 常 孝  博多区吉塚本町2
  9名  冨 永 雄 造  〃 上川端町1
     高 杉 正 典  〃 博多駅前3
     児 島   豊  〃 中洲5丁目
     樋 口  甲   〃 対馬小路−5
     冷 川   襄  〃 住吉3丁目
     斉 藤 徹 雄  〃 板付4丁目
     藤   幸 江  〃 銀天町3丁目
     堀 江 秀 男  〃 博多駅南5
 (予備)梅 原 茂 俊  〃 吉塚1丁目
中央区  高 須   俊  中央区大手門1
  9名  小 松 真佐雄  〃 清川2丁目
     安 藤 満 夫  〃 警固1丁目
     副 島 恒 夫  〃 唐人町1丁目
     碇   博 幸  〃 六本松2丁目
     西 森 基 泰  〃 平尾4丁目
     国 武 一 人  〃 渡辺通1丁目
     松 枝 茂 雄  〃 大手門1丁目
     中 野   佐  〃 今泉2丁目
 (予備)大 隈 次 郎  〃  薬院2丁目
南 区  熊 沢 和 子  南区槍原太平寺
  7名  樋 口 泰 義  〃 高宮5丁目
     川 畑 健次郎  〃 屋形原
     古 賀 茂 次  〃 中尾2丁目
     赤 坂 信 和  〃 井尻3丁目
     具 島 敬 治  〃 大橋1丁目
     大 黒 隆 男  〃 若久1丁目
 (予備)岩 永 栄 次  〃 高宮3丁目
 西 区 宮 崎 和 人  西区樋井川3丁目
  9名  山 崎   陽  〃 長尾1丁目
     獺 越   寿  〃 西新4丁目
     富 田 郁 美  〃 曙2丁目
     式 町 正 信  西区東油山3丁目
     吉 田   斌  〃 下山門
     本 村 精 也  〃 飯倉4丁目
     野 田 靖 夫  〃 大字梅林
     本 川   栄  〃 原星の原団地
 (予備)有 馬   純  〃 大字原
勤 務  木 村 浩 三  〃 七隈 福大病
 〃   豊 福 利 治  南区大桶 日赤病
 〃   清 水 水一郎  東区馬出 恵愛団
卸    大 黒 清 治  博多区山王 九薬


組織に力を!   組織委員会 委員長 竹尾啓司

 本年度福岡市薬剤師会の事業計画の重点事業の大きな柱は、組織の強化であります。 組織委員会としてその責務の重大さを痛感する次第であります。

 組織とは、組み立て、組み立てることであります。前会報にて組織は力なりと申しあげましたとおり、100より200、200より300と云うように数が多くなるほど組み立ては良く、綺麗で壮厳であります。その基盤さえシッカリしていれば強い組み立てが出来るのであります。基盤をジックリさせた上に多くの数を組み立て、活発に活動するのが良い組織であり、その活発な活動により連鎖的に組織が強力になるものと確信するものであります。

 そこで、組織委員会の事業計画として基本となる委員会を年6回は少なくとも開催して真剣に討議を重ね、非会員薬剤師対策、即ち会員増加を進めて参ります。具体的には支部長会において各支部長の御意見を充分に拝聴し、併せて支部の役員会等には積極的に出席させて頂き、支部の自主運営及び活動の支援を進めて参りたい。引いては最低各支部5名以上の会員増加に努力したいと考えております。

 僅か各支部5名と申しますが、活発な前向きの姿勢の会員増加を考えております。何が何でも会員増加を推進致します。

 薬事法の改正に伴い行政の深い御理解と御支援を頂いて参り、今回の改正の主な点は、情報と収集記帖の義務にありますので、より多くの会員にその徹底と情報と収集を進めねはなりません。組織委員会の考え方については、行政の先生方の深い御理解を頂いていると確信しており、本年も御力をお借少して勇気と決断をもって突進して参りたいと考えております。

 我々は法治国家の元にあります。 従って法は守らねはなりません。開局者及び薬剤師の中で1人の違反者も許されません。会に入っていないので通達がなかった、知らなかった、では困るのであり、引いては薬剤師会が笑われ叱責を受け、社会的に信用を落すものであります。しかるが故に薬剤師会の組織の一員に加わって頂かねばなりません。  先輩同志諸兄よ、隣り近所の同業者、同窓会に入会の声をかけて下さい。御協力を切にお願い致します。

 次に、会員間に於ては"和を以て尊しとなす”組織の強化と親睦を深めるために各支部対抗ソフトボール大会を秋に開催致します。早いもので第3回目を迎えます。初回の頃を思い浮かべれは、大会も大会にならず珍プレー続出だろうと考えていましたが、ナンノナンノ高水準の技術者揃いで本年も優勝の栄冠の行方はどの支部へ行くか全く実力拍仲であります。仲良く練習に励み、会の組織充実のためと親善に大いに役立って、その目的によく沿っていると心から喜んでおります。本年度は予算の関係上表彰式は経費節減して、スポーツマンシップにのっとり会の目的達成に最重点をおいて行きたいと考えております。

 一方、先きに趣味のアンケートを御提出頂きましたが、碁のクラブも発足され、又ゴルフ愛好者は第3回を行いまして、メーカー、卸の社長外幹部と会員で行われておりますが、第1回が15名、第2回18名、第3回25名と回を重ねる毎に参加者も増加しており、組織委員会としては、全会員のゴルフ愛好者の御参加を期待している次第です。ある面は堅く、ある面は柔かく、剛柔相侯って組織の充実を図って参ります。

 以上の重点事業を遂行して下さる組織担当役員は、下記の通りでありますので宜しくお願い致します。各支部において支部総会が開催されており、委員の改選もあるかも判りませんが、本日現在の役員を御紹介致します。

 理事  山手陽一、小村正治、石井多嘉子
 委員  東区 正岡民次  博多区 斉藤徹雄
     西区 野田靖夫  中央区 山手陽一
     南区 赤坂信和  勤 務 吉本喜四郎


薬局委員会より    委員長 小村 正治

委 員 竹尾啓司・藤野チトミ・柴田常孝・小野信方・式町正信・井手晴子

 薬事法改正に続き、6月からは薬価基準改訂が行われます。これにより、医家、メーカーの動きは大きいものと予想されます。当然、薬剤師会もこれに応じ得る態勢が必要とな力ますが、会員の過半数を占める薬局の経営、管理者もその時流に乗り遅れない運営をどうしていくか、マクロ・ミクロの両面、長期・短期の両面から、健全なホーム薬局のあり方を検討していこうと考えているのが、薬局委員会です。

 薬局製剤、管理薬剤師、薬剤師賠償保険、OTCの問題等々担当関連業務は巾広く、奥深いものですが、今年度は、まず、薬局製剤の問題をとりあげ、法により認められた薬剤師職能の活用をはかりたいと考えています。

 5月12日理事会で、56年度薬局委員会を担当するよう命じられました。果して御意にそえ得るか否か不安ですが、精一杯に勤めさせて頂こうと考えている未熟者です。薬剤師会は貴方の会です。

 各支部より選出された薬局委員の方々を通じて、どしどし前向きの率直な御意見をお寄せ下されば幸せに存じます。


社保委員会56年度の計画について    委員長・常務理事 高倉 博

 委員 理事 井原俊一  東区 松井昌也  博多区 冨永雄道   南区 村田正利  中央区 西森基泰  西区 宮崎和人

 薬価基準の大巾な引下げが昭和56年の6月1日から実施されることとなりました。ドクターは一様に困惑の表情である。然し、現在では困ったと云う概念的なもので、実際には6月分のレセプトを作成する7月の始めに薬価の引下げを痛感されるであろうと思われます。

 我々薬局開設者にとってはまさにチャンスで、この機を逃がしては又とチャンスはないと思っております。我々福岡市薬剤師会社会保険委員会では、このチャンスを生かすべく委員会を開き協議した結果、次のごとく実施することを決定した。

(1)「処方せん受入れの意志の有無についてのアンケート調査」
  アンケートは保険薬局数302通発送し、5月19日現在で返信208(68.87%)、その内積極的に参加すると解答された方が194(64.2%)、否と答えられた方が6(1.99%)、不明が8(2.6%)となっている。これを見てもわかるように、未だ無関心の方が多数あるということが判明します。解答されない残少の約32%の人はどう考えておられるのでしょうか。

(2)「実施行動は市内全地域で期間を定めて強力に行う」
  先般の医師会の1週間分業の際、市薬は部会を中心に一丸となり医師を訪問したので 可成りの成果をあげた経験があるが、今回は当時とは状況が相当忙変化しており、過半数の医師が積極的に応待するであろうと考えられる。よって今回は過去の経験以上に強力に実行動に移るべきで、それには期間を定めて全市的に再三にわたり訪問するようにする。なお市医師会には市薬剤師会より事前に市薬会員が処方せん発行についての懇談に訪問する旨を、市医師会会員に伝えておいて頂くようにする。

(3)「実施計画(案)」
  社保委員会を中心に薬局委員会などと協議し、資料は日薬の「分業緊急実施計画」を参考に、部会長全員に懇切に説明し、充分に理解を求めて薬局の行動に移るようにする。この場合処方せん発行医の数にこだわることなく、何時でも処方せん応需の意志と熱意をよく理解してもらっておき、以後は薬局の連帯感をもって接触を密にすることである。

(4)「対応薬局の連帯による活動」
  一診療所を囲む周辺の薬局数軒が連帯を組み最も近隣の薬局を中心として三薬局位がその診療所を訪問して、処方せん発行の意志の有無について懇談する。然る後、処方せん発行の意志のある医師とは処方される薬その他受入れ等についての打合せを協同で行う。薬品を主として備蓄する中心薬局を話し合いで定めて、周辺の薬局も全種類の薬品を少量宛備蓄する。また例えば診療所の全薬品を協同で譲り受けて分散することもある。

 以上のような方法でドクターにアタックし、薬というものを医師から薬剤師の手に取り戻し、我々の職能を充分に発揮するようにしたい。又、従来の調剤専門薬局は、出来るだけ部会のセンター的な役割を果していただきたい。備蓄からDI、又個人の小さな薬局への薬品の分譲等々色々お願いしたい。

 我々社保委員会は、OTC併用の従来の薬局を対象に今回の行動を起して行きたいと考えています。皆様方もアンケートに表明された如くに積極的に取少組んでいただくことをお顕い致します。


学術委員会56年度の活動計画   委員長・常務理事 野仲 範子

 委 員 委員  成沢哲夫常務理事・木村英樹理事・木原三千代理事・甲斐田茂(川口星)・伊藤鉄郎(九薬)・山田雅弘(九宏) 吉本喜四郎担当副会長

 紫陽花の重たげな花房が、細い雨を受けて紫色に煙って見えるのも梅雨の風情です。昨年は冷夏で、夏らしくない夏でしたが、今年はいかがでしょうか。新メンバーによる学術委員会も2年目を迎えることになりました。55年度の活動は会員皆様方の御要望から考えますと十分ではなかったと思いますが、今年度もできる限力努力しますので、よろしくお願い致します。

1.学術研修会(処方せん応需に当って必要な基礎講座講習会)
  3〜4回の開催を予定しています。テーマは55年9月に実施したアンケートの結果を参考にし、基礎知識を充実させることに重点をおきます。また、話題になっている薬事情報や学術映画なども取り入れてみたいと思っています。
  学術研修会の開催は、必要に応じて他の委員会(休日急患、組織、薬局など)と共催の形をとることがあり、それぞれの委員会からの報告連絡事項などがあれは、研修会のときにお知らせします。

2.薬事情報
  昨年度、県薬に薬事情報センターが設置され活動を行っております。
 現在、市薬としては県薬事情報センターより入手した資料をそのままコピーし、支部長の方を通じて皆様の目に触れるようにしています。しかし、回覧される情報は、紙面の関係からタイトルだけのものや、簡単な紹介記事が殆んどですので、詳しい資料がご希望の時は県薬事情報センターに申し込んで下さい。
  また、利用者の側からみて、こういう種類の情報がほしい、このようなまとめ方をしてほしいなどの希望意見もどうぞお知らせ下さい。
  会員の皆様方が日常取扱っている薬品に対する質問は、薬品卸問屋のDI室をご利用ください。担当の先生方のご協力を頂くよう、市薬からもお願いしています。
 それぞれのDI室で取扱われた貴重な“Q&A”のデータの中から適当なものを発表していただくことも考えています。

3.図書
 “清水文庫”を基盤とする図書は、56年4月現在95冊の蔵書となっています。
  今年度は、現在あるものの改訂版の購入と、試験センターの設置に伴い、充実が望まれている試験研究関係の図書の購入を予定しています。

薬事情報の間い合せ先一覧
○県薬事情報センター
     電271-3791 担当 大坪万由子先生

○薬品卸問屋DI室
 川 口屋 電711-2737 担当  斐田 茂先生
 九  薬 電471−2245   伊藤 鉄郎先生
 九宏薬品 電281−7555   山田 雅弘先生


勤務部会の概況報告   吉本副会長

第273回例会 4月18日(金)110名
「免疫グロブリン異常症」
 九大第三内科 助教授 小鶴三男先生
第274回例会 6月28日(土)78名
第30回定時総会
「医薬品におけるProduct Liabilitiyの現況」
 武田薬品KK 高橋 健先生
第275回例会 7月18日(金)86名
 映画「EMJのボディスキャナーCT5005」
「体部CTスキヤン」
 九大放射線科 西谷 弘先生
第276回例会 9月13日(土)41名
「ビール工場見学とど−ル試飲会」アサヒビール
第277回例会 9月26日(金)87名
「免疫学の基礎的知識について」
 九大歯学 第一口腔外科 大石正道先生
第278回例会11月25日(火)82名
「メニェル病とその周辺疫患
」  福大耳鼻科 調 重昭先生
第279回例会(新年会)1月24日(土)144名
「膵臓病について」
 九州がんセンター 安部宗顕先生
 映画「膵臓機能テストPFD」外
第280回例会 2月26日(木) 60名
「カルシウム代謝とその臨床」
 九大第三内科 合馬 紘先生

昭和56年1月現在 会員数396名
(内訳)名誉会長2名、名誉会員7名、顧問1名、正会員304名、特別会員11名、準会員71名。


商業組合概況報告    山手理事(商組専務理事)

 組合に対し市薬会員諸兄の常々の御協力を謝す。メーカー、卸、小売の三者協議会は毎月開催して20年来実があがらなかったが、最近やっと、前向きの姿勢で取組めるようになった。本県の広告基準は、薬事審議会の決議によるものである。幸に福岡地区は安定の方向に向っている。現金卸問屋その他倒産者が出ている。各自経営の安定のために会員諸兄と共に努力したい。

 ★福岡地区薬業協同組合理事長 山手陽一
  新任(5月30日第31回総会において)


お知らせ

保険薬剤師 異動届の提出について
 従来異動届は、本人より直接県民生部保険課宛提出であったが、昭和56年4月1日より支部経由提出に変更されました。
 従って、市内の方は福岡薬剤師会を経由して提出されたし。

表彰おめでとうございます
 日薬賞 白木太四郎先生
 有功賞 吉岡 清、安西みよ、岸田清輝 各先生

  薬局ローンの利率変更
1.利 率
種別  期   間  改正申込   現行利率
           利 率
運転  1年まで    6.30    6.90
資金  1年超 3年まで 6.60    7.10
設備  3年まで    6.60    7.10
資金  3年超 5年まで 6.80    7.30
    5年超 7年まで 7.20    7.70
    7年超10年まで 7.40    7.90
2.実施時期
 昭和56年6月13日 以降新利率を適用させていただきます。ただし、実施方法は次のとおり。
3.実施方法  新規融資は融資実行日から、既往融資分については、56年6月13日以降最初に到来する手形書替日または利息支払日の翌日から、それぞれ新利率を適用する。
 福岡銀行、西日本相互銀行、福岡相互銀行

書籍販売のお知らせ
書 名:「薬名検索辞典'81」
編 者:山本圭一(総合薬事研究所)・男全精一
    (千葉大薬学部・日薬DI室)
発行所:薬事時報社 TEL(03)261-7751
    101千代田区神田神保町2−36北神ビル
体 裁:A5版2,050項 上製本 箱入 ¥22,000
御入用の方は、市薬事務所まで

西支部だより
 5月16日 西支部総会において、西支部長に冨永昇蔵(冨永薬局)先生が就任され、先生の人格と手腕が期待されています。
 なお、前支部長本川栄先生は勇退されました。


清水文庫新購入、寄贈図書

日本の薬用植物          高取 治輔
漢方入門講座  上巻・下巻    龍野 一雄
家庭でわかる漢方の話       今西伊一郎
漢方養生談            荒木 正胤
百万人の家庭漢方      総合漢方研究会編
漢方後世要方解説         矢数 道明
足のツポでなおる健康法      柴田 和徳
漢方治療提要           和田 正糸
口語訳 内経知要
東洋医学概説           長浜 善夫
薬剤師のための生化学     日本薬剤師会編
 〃 薬剤療法1−1         〃
 〃   〃 1−2         〃
薬局製剤業務指針(使用上の注意編共)
               日本薬剤師会編
衛生統計年報(昭和54年度版)  福岡市衛生局
原色日本薬用植物図鑑   木村康一・木村孟淳
中国医学史講義  北京中医学院編・夏 三郎訳
図解鍼灸医学入門     蛎崎 要・池田政一
ツボ・漢方慢性病治療の260例
             芹沢勝助・藤平 健


編集後記

薬局製剤承認申請について
 薬局製剤承認申請は、6月30日まで各保健所へ提出のこと。用紙は、市薬事務所へ

おくやみ申し上げます
 山 鹿 平十郎 殿
 済生会福岡綜合病院 薬局長
 昭和56年4月26日  肺痛のため逝去 行年 54才

 工 藤 敏 夫 殿
 工藤薬局(中央区高砂1丁目)
 昭和56年2月2日 逝去 行年 76才

 樋 口 澄太郎 殿
 旭 薬局(南区長丘3丁目)
 昭和56年1月28日 逝去 行年 79才

編集余滴

 新緑漸く映え、博多山笠の声も近くなりました。
▲第9回代議員会及び総会は会員多数の出席を得、熱心な審議に例年にない盛り上りを見せ、吾々薬剤師としての職能発展は会を中心とした団結によってのみ達成されるという事が痛感されました。
▲春の薬剤師国家試験合格発表
  若い同志の誕生を祝します。新規入会者が続けは福岡市薬剤師会は若さに満ち溢れています。
▲表紙写真「黒田武士」は医療職における薬剤師の力を表現して、古賀隆先生(市薬専務理事・中央支部六本松部会・古賀薬局)の制作です。
▲広報部(会報)では表紙写真、随筆、旅行記、詩等会員諸兄の教養の一端をお伺いする作品を募集しています。御寄稿をお待ちします。
  夏のボーナスも出揃い、暑気俄かに加わりますれば会員諸兄の御健闘祈少ます。
広報担当 三津家


==市 薬 日 誌==

11月26日 市衛生局訪問、事業補助金申請(古賀)
  28日 県薬務課訪問、新規開設問題等打合せ(冨永、竹尾)
12月 2日 九大病院薬剤部訪問、試験室見学と試験室打合せ(藤野、富永、竹尾、木村)
  10日 県薬務課と福岡市保健所との協議会(市薬会館会議室)市薬理事会
     市薬会館見学のため訪問、米山鳥取県薬会長外2名、長嶺宮崎県薬会長
  16日 三師会 (藤野、冨永、吉本、古賀、竹尾)
  17日 岸川享市衛生局長母堂葬儀 於 福岡斉場(藤野、荒巻、古賀)
  24日 三役会
  26日 県薬、市薬、国保、九州薬事合同忘年会
 1月5日 薬業年賀会(九州薬事新報社主催)
   6日 緑進会議 九電記念体育館 (藤野)
  12日 三者協議会 (藤野)
  13日 理事会
  14日 休日急患委員会、年末年始出動反省会(成沢)
  16日 福岡市国保運営協議会 (藤野)   16・17日 複方ヨード・グリセリンのヨウ素測定実施(木村、馬場、篠崎、内田)
  21日 支部長会
     学術委員会(仲野外)
  24日 勤務部会例会  於 八仙閣
  25日 保険薬局県薬セミナー (藤野
  28日 県薬理事・支部長会 (藤野)
     元県薬会長五郎九勝氏死亡、葬儀(藤野)
  30日 組織に関する件で薬務課と打合せ(藤野)
 2月9日 保険調剤業務指導者講習会(県薬)
   9日 組織委員会 (竹尾)
  16日 薬局委員会 (竹尾)
  17日 市薬理事会、商学薬理事会
  20日 公衆衛生大会(藤野)
  21日 第6回処方せん応需に当って必要な基礎講座講習会
  22日 保険薬局調剤業務指導伝達講習会および保険薬剤師届について
   3日 工藤敏夫先生(平尾部会)葬儀(荒巻)
  24日 県薬試験センター委員会(野仲、木村、馬場)
  25日 休日急患委員会(成沢)
     県薬試験委、薬局委(藤野)
  26日 勤務部会例会  於 藤沢福岡支店
 3月1日 病薬漢方研修会 (藤野)
   2日 三役会
   6日 薬局委員会 (竹尾)
   8日 市薬懇親ゴルフ会 (藤野外)
  10日 組織委員会(竹尾)
     衛生部長と懇談(藤野)
  16日 県薬顧問会 (藤野)
     支部長会
  17日 管理薬剤師講習会
     計量協会理事会 (藤野)
  20日 理事会
     健康づくり県民大会(藤野)
  21日 県民健康展 (藤野)
 4月7日 市薬監査会 (古賀、藤原、三根、松尾)
 4月8・9・10日  薬事法講習会
  15日 理事会
  18日 代議員会・総会
  24日 市衛生局へ55年度事業実績報告書提出 (古賀)
  25日 北岡市会議員と懇談 (藤野)
  28日 休日急患委員会(成沢)
     社保委員会 (高倉)
 5月1日 山鹿平十郎先生(済生会病院薬局長)葬儀(吉本外)
   1日 馬場学薬会長父君葬儀(藤野)
   2日 福岡・広州友好都市締結2周年記念祝賀会 (藤野)
   9日 北九州市薬剤師会(藤野)
  11日 市衛生局長、部長、課長との懇談会(藤野、古賀、竹尾)
  12日 理事会、顧問会
 5月13日 県計量協会理事会 (藤野)
     第三者協議会(藤野)
  14日 県薬支部長会(藤野、古賀)
     県薬連評議員会 (藤野)
  15日 福岡市計量検査所落成式(藤野)
  16日 「これからの福祉を考える会」(藤野)
     西支部総会  於 青少年勤労文化センター (藤野)
  18日 九州・山口代表者会(藤野)
  20日 薬と健康の週間小委員会(藤野、古賀)
  22日 市薬支部長会
  23日 博多支部総会(堀江支部長)、市薬会館(冨永)
  26日 第1回救急医療連絡会議(県薬)(成沢、獺越、安藤)
  28日 県商組総代会(藤野)
  29日 56年度計量協会定期総会(藤野)
  30日 市協組総代会 (藤野)
     県庁薬剤師会総会(藤野)
 6月1日 藤野会長、古賀専務、福岡市医師会の会長、副会長と面談